TBSのパートナーとして多くの番組を制作。現在ではTBSにとどまらず、他の民放キー局、NHK、BS、CS、ローカル局やCATVまで多くのステーションに良質な番組を提供しています。
世界遺産をレギュラー番組として日本で初めて紹介。また、世紀の大発見に密着した大型紀行番組など、ネイチャー・ドキュメンタリーは最も得意とする分野です。
TBS「世界遺産」
この番組は、人類の宝を映像遺産として残すことを目的として生まれました。常に時代の最新映像技術を駆使した番組作りはデジタルべーカムからハイビジョン、3D、4Kと進化し続けています
TBS「財宝伝説は本当だった」
世界的に報じられたパナマバミューダ海域に眠る財宝の発見に密着した大スクープ特番
2014年、2015年、2016年、3年連続正月放送
BSフジ「Earth Walker」
滝川クリステルが大自然に挑む大冒険シリーズ。フジテレビ系列で年末年始に放送
BS-TBS 2夜連続大型特番
「地球創世記 ミステリアス・アメリカ 生物大絶滅と縄文人の謎」
俳優・佐々木蔵之介がグランドキャニオンで生物の進化の歴史を探り、最初のアメリカ人は海を渡った縄文人だという説を追う。
2016年12月9日10日2夜連続放送。
日本をユニークな視点から切り取る、ひと味違った旅番組を生み出しています。
BS-TBS「吉田類の酒場放浪記」
酒を求め肴を求め、全国の居酒屋を酒場詩人吉田類が放浪する酒紀行番組
BS-TBS「美しい日本に出会う旅」
旅の案内人、井上芳雄、高橋一生、瀬戸康史が街道をたどり、古くから続く「美しい日本」を再発見していく番組
TBS「東京EXTRA」
日本在住の外国人がディープな東京を紹介するいままでにない逆輸入TOKYOガイド
2015年10月〜2016年6月放送。Youtubeでも配信
世界を舞台に活躍するアスリートから、未来の夢に挑んでいる無名の人たちまで、数多く人間ドキュメンタリーを制作。NHKはじめ各局の大型ドキュメンタリー番組も数多くてがけています。
TBS「夢の扉+」
2011年4月〜2016年3月放送。志をもって社会を切り開こうと立ち向かっている人たちを追いかけた人間ドキュメンタリー。紹介したドリームメーカーたちは総勢247人。画面は最終回に紹介された福島の海で巨大風力発電に挑む白枝哲次さん
NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」伝説の翼、まだ見ぬ空へ スキージャンプ日本代表・葛西紀明
7度のオリンピック出場。いまだ進化続ける43歳、スキージャンプ日本代表「レジェンド」葛西紀明に迫る
BS-TBS開局15周年記念番組
「松井秀喜再始動~ニューヨーク完全密着300日」
引退後、米国で活動する松井秀喜に完全密着。メジャーリーガー他、豪華ゲストも出演。第二弾も放送
世の中の「いま」をわかりやすく、かつ楽しくお伝えする情報番組をはじめ、大型特別報道番組への制作協力、好奇心をくすぐる知的情報バラエティやトーク番組の制作、さらにネット配信まで含めた芸能情報の統括取材まで、常に視聴者のニーズに応えた最新情報をお届けしています。また、報道・情報番組で培った生放送のノウハウを活かし、海外エンターテインメント受賞式の生中継も手がけています。
TBS「新・情報7daysニュースキャスター」
土曜の定番!ビートたけしと安住紳一郎が一週間の出来事をひと味変わった切り口で料理するニュース情報エンタテインメント番組
TBS「ジョブチューン~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」
さまざまな職業の"超一流プロフェッショナル"たちが、その職業の知られざるヒミツをぶっちゃける新感覚トーク・バラエティ
MBS「サワコの朝」
インタビューの名手・阿川佐和子が、さまざまなゲストと楽しいおしゃべりを繰り広げる土曜の朝の爽やかトーク番組
TBS「はやドキ!」
「はやドキ!」を制作。加えてTBSの他の情報番組やJNN各局にも芸能情報を提供。写真は「はやドキ!」でも解説をする稲垣芸能情報室長(TBS芸能統括デスク)
TBS「池上彰のニュース2016総決算!今そこにある7つの危機を考える!ニッポンが危ない」
2016年の様々なニュースから日本の危機が潜む7つの問題を取り上げ、池上彰がその先にある危機を検証・解説。
2016年11月23日放送
WOWOW「グラミー賞」「トニー賞」生中継
報道・情報番組で培った生放送のノウハウを活かし、海外のエンタテインメントの祭典の生中継も担当